ケーズ住宅販売株式会社 > センチュリー21ケーズ住宅販売株式会社のスタッフブログ記事一覧

センチュリー21ケーズ住宅販売株式会社のスタッフブログ記事一覧

NEW ENTRY  新着おすすめ記事

借地法(旧法)から借地借家法(新法)へ移行した歴史を解説!の画像

借地法(旧法)から借地借家法(新法)へ移行した歴史を解説!
不動産仲介において借地権を扱う際に避けて通れない法律に、借地法(旧法、以下「旧借地法」という)と借地借家法(現行法)があります。大正10年から平成4年まで施行された旧法である借地法と、それと入れ替わる形で平成4年以降現在も施行されている借地借家法の2つの法律です。仲介や売買において取り扱う物件がどちらの法律の対象になっているか、またその内容についても理解しておくことが大切です。なぜ旧借地法は廃止さ...

2023-09-15

READ MORE

日本と欧米のインスペクションを取り巻く状況の違いについての画像

日本と欧米のインスペクションを取り巻く状況の違いについて
今回のテーマは「日本と欧米のインスペクションを取り巻く状況の違いについて」平成30年4月1日から既存住宅の取引において、建物状況調査のあっせん有無の記載が義務づけられました。しかし、実際には建物状況調査の活用はそれほど増えていない状況です。建物状況調査を行っている事業者に対して半年後に行われたアンケート調査によると、「まだ建物状況調査の制度が認知されていない」という回答が76.7%を占めています。...

2023-09-15

READ MORE

「屋根の種類」の画像

「屋根の種類」
皆さまこんにちは、辻村です。毎日ジメジメと蒸し暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?大阪ももう間もなく梅雨明け、また夏がやって参りますが夏バテなどせぬよう、気を付けて参りましょう。さて本日は「屋根の種類」について少しお話しします。現在、一般的な住宅で使われている屋根材は主に3種類あり、それぞれの特徴などを見ていきましょう。・瓦屋根粘土を焼いて作られる瓦屋根は古くから使われており、大き...

2023-07-13

READ MORE

「住替えローン」の画像

「住替えローン」
皆さまこんにちは、辻村です。本日は「住替えローン」についてお話いたします。住まいの買い替えの際、現自宅に住宅ローンが残っており、新しい家の住宅ローンを組む場合、基本的に現自宅のローンは完済しなければなりません。一般的には現自宅を売却したお金で一括完済するのですが、その際売却した金額が住宅ローン残債額に満たない場合、後の足らず分は現金を用意しなければなりません。例えば自宅の売却額が2,500万円で、...

2023-05-18

READ MORE

「令和5年度地価公示」の画像

「令和5年度地価公示」
皆さまこんにちは、辻村です。今日は令和5年度の地価公示のお話です。今年公示された大阪の地価で一番高額な場所を見てみますと、北区大深町の現在グランフロントが建っている場所で、1坪・約7,400万円!グランフロントOSAKA2年前にこのブログで同じように公示地価を調べたのですが、その時はこのグランフロントは約6,280万円となっており、中央区の宗右衛門町にある商業ビルの方が少し高く、2番手となっており...

2023-04-17

READ MORE

HOT ENTRY  みんなに読まれている人気ブログ

もっと見る

トップへ戻る