日に日に暖かくなってきましたね。
さて今日は断熱材のお話をします。
地球温暖化、環境への取り組みなどが年々高まっている近年、住まいの断熱についても注目が集まっています。
一般に一戸建て住宅の場合、断熱の工法として大きく次の2つに分かれます。
●充填断熱工法(内張り断熱)
●外張り断熱工法
※マグイゾベール株式会社HPより
おおまかにこの2つを比べますと、
・充填断熱工法はコストが安く、日本では古くから採用されており、安定した施工が期待できる。
室内側に断熱材を設けるので断熱材自体の耐久性に優れる。
デメリットとしてはその構造上、柱や梁などの構造部材が断熱材に覆われていないので、その部分から外気熱(冷気)が伝わる。
また構造部材により形状的に施工が煩雑になり、隙間などが生じやすい。
・外張り断熱工法は室外側に断熱材を設ける構造で、家を丸ごと覆うような形となるため、充填断熱より断熱効果が高く、結露が少ない。
室内側の柱と柱の間にスペースが取れ、配管の取り回しや、ちょっとした収納スペースなど壁室内側空間の自由度が高い。
デメリットとしてコストが高い。断熱材を外側に設けるため、外壁の重さや地震などにより変形、ズレなどの心配、また断熱材自体の耐久性が充填断熱より低くなる、と言われている。
かなりザックリとした比較で(^^;) 、実際にはこの2つの工法から断熱材の種類や施工方法などが分かれ、それぞれに特徴がありますが、一般的に比較するとこのように言われています。
以上のような2つの工法ですが、一般的な建売住宅、建築条件付き宅地販売の物件では、ほとんどが充填断熱工法を採用しております。
と、いうことで次回は充填断熱工法について、もう少し詳しくお話します。
また来週(^_^)/